止むを得ず古民家を解体する場合には、柱や梁の使用可能なものを選別し、
部分的に取り出し再利用の機会に備えます。
以下の写真は昨年(2010年)に行われた解体の様子
![]() |
この写真の立派な家の解体がスタート |
![]() |
家の中は、まさに古民家。土壁、太い梁。 |
![]() |
|
![]() |
立派な登り梁 |
![]() |
昔の匠達の技があちこちに見られます |
![]() |
屋根を取り払うと木組の姿がはっきり見えます |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
丁寧に順番に取り去っていきます |
![]() |
クレーンを使って作業は効率的に進んで行きます もちろん木の扱いは丁寧に、慎重に |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
匠の芸の証 |
![]() |
次に使えるように解体は進んで行きます |
![]() |
|
![]() |
これだけの古材がストックされ、次の出番を待ちます |